2017/11/13 気になった記事
【医療関係】
◆看護師、勤務先の群大病院で腹腔鏡手術死…ベッドサイドで見守った家族が慟哭の手記 11/12 読売新聞(ヨミドクター)
→膵臓の疾患は難しい。
◆大塚製薬、抗精神病薬「ブレクスピプラゾール」追加試験を実施 11/11 認知症ネット
◆あなたもがんをみとる=死に直面する厳しさ 11/12 JIJI.COM
→2人に1人ががんを患い、4人に1人ががんで亡くなるともいわれている。
◆あなたの目元にもいる?!…まつげダニとは 11/12 毎日新聞
→まつ毛にダニがいるなんて知りませんでした。
【政治・経済】
◆TPP 19年発効目指す 11/12 日本経済新聞(会員限定)
→参加国の11カ国っって?
◆TPP11 規模縮小でも恩恵 11/12 日経新聞(会員限定)
→現加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
追加加盟国:オーストラリア、カナダ、日本、マレーシア、メキシコ、ペルー、ベトナム
離脱:アメリカ
◆日中、関係改善へ一歩 両首脳、政権基盤が安定 領土・領海、なお火種 11/12 日経新聞(会員限定)
→笑顔で握手している写真が印象に残りました。
◆「10年遅れた」ミスタードーナツ セブンとの戦争の結末、『逃げ恥』との関係は? 11/12 NIKKEI STYLE
→ミスドとレンタル事業は過去の成功体験に縛られる。経験は成長を阻害する。
【生活・趣味】
◆マイナンバー情報連携稼働 何が変わる? 行政手続き簡素に 役所やりとり確認 11/12 日経新聞(会員限定)
→どんどん使って国民が便利になる世の中を作って下さい。
◆恐竜絶滅すすが原因 巨大隕石 有機物の多い場所に落下 東北大など英誌に新説 11/12 日経新聞(会員限定)
→直径9kmの隕石が落ちてきたらどうしよう?
◆美肌県グランプリ2017 POLA
→富山県が1位!!
◆BMW「X3」、乗ってわかった最新進化の実力 11/12 東洋経済
→新車価格は639〜710万円ですって。
◆27歳独身美女が「セカンド彼氏」をつくる事情 そこにはマンネリの関係や承認欲求がある 11/12 東洋経済
→ファースト彼氏、セカンド彼氏って。。。ファースト夫、セカンド夫とかもあるのかな?
◆医師が警告!「3歳までの育て方」ここに注意 「先回り、夜更かし…」その認識は正しい? 11/12 東洋経済
→我が子は既に3歳は過ぎてしまった。。。
◆プロ野球の残念な体質を映すドラフトの53年 自球団の利益を優先、共存共栄とは遠かった 11/12 東洋経済
→ドラフト会議で指名される確率は0.2%(高校3年生と社会人を合わせ5.5万人を指名対象と考えた場合)
◆結婚適齢期を過ぎた男女が持つ「未婚観」 「あえて結婚しない」選択をするのはなぜか? 11/12 東洋経済
→平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳で20年前と比べて約3歳上昇しているそうです。(厚生労働省、2016年度「人口動態統計」)
◆国産キウイの普及目指して...新たな取り組み 11/12 FNN
→国産は高価そうなイメージありあります。
◆「シン・ゴジラ」小出恵介出演シーンをカットして放送 11/12 スポーツ報知
→何をされているのだろうか?好きな俳優さんでした。
◆少女が13歳から8年間、架空の妻子持ちMLBライターになりすましていたことが発覚 11/12 ベースボールチャンネル
→収入もあったのでしょうね?
0コメント