2017/11/11 気になった記事
◆医療業界
◯第一三共、積極還元の陰に中期計画の危機 : 11/10 日経新聞(会員限定)
→自社開発の鎮痛剤「ミロガバリン」の臨床試験失敗が痛いそうです。
◯腎臓の構造 立体再現:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→腎臓が再生医療でつくられる時代がくるかも?
◯群馬大手術死、再発防止求める 遺族ら申し入れ書:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→再発防止されることを望みます。
◯「治らない」から「治る」に、肝炎お撲滅への挑戦 11/10 東洋経済
→肝炎の次は繊維化を戻す薬剤へ。
◯夜間の傷は治りが遅い、体内時計に関連か 英研究 11/9 JIJI.COM
→昼と夜では治り方が60%も違うとは驚きです。
◯リスク高い出産に対応の病院、超過勤務常態化か 11/8 読売新聞
→自然分娩だといつ産まれるのかわからない。医療関係者に感謝です。
◯新型タバコ「推奨できず」と学会見解 11/9 m3.com
→科学的なエビデンスはないけどね。
◆政治・経済
◯希望共同代表に玉木氏:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→39対14との事です。
◯加計獣医学部、来春に開学:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→獣医学部の新設は52年ぶりとのこと。
◆医療業界以外
◯東芝「サザエさん、ラグビーも聖域ではない」 11/10 東洋経済
→スポンサーはどうなるのかな?
◯<神戸製鋼不正>全容解明、道半ば 外部調査に委ねる 11/10 朝日新聞
→内部の人は外から見ると異常が日常になっているので正常に感じてしまう?
◯神戸製鋼元社員「あうんの呼吸で不正が… 11/10 日テレNEWS24
→声を上げても仕方がないという風土。あなたの職場は如何でしょうか?
◯苦境に立つ大塚家具の「かぐや姫」 順調な父の会社、久美子社長は再建に弱音も 11/10 NIKKEI STYLE
→久美子社長は白百合学園高校→一橋大学→現在のみずほ銀行とのことです。
◯あのブランドを買収したのは…… 大塚ホールディングスによる『クリスタルガイザー』の買収 11/11 M&A online
→国内で流通している水の銘柄は約1,000ぐらいあるそうです。
◆生活・趣味
◯日本の空を覆い始めたパイロット不足の難場 11/10 東洋経済
→日本にパイロットは約5,700人いるそうですが、ここ5年で1,000人不足するそうです。
◯ゴディバと森永製菓、どちらがおいしいのか 11/10 東洋経済
→価格の差は8倍あるそうですが結果は?
◯広島-東京「新幹線vs飛行機」の仁義なき戦い 11/10 東洋経済
→空港から広島駅までは結構距離あったような?
◯ゆとり世代の転職が絶えない「本当の理由」 11/10 東洋経済
→自分らしいキャリアって何?
◯平均38万円!「塾代が払えない」問題の処方箋 11/9 東洋経済
→中学3年生は約6割も塾に行っているそうです。
◯ごみから1700万円 富山市内、10月にも1千万円 11/10 朝日新聞デジタル
→1,700万ってすごい金額。なぜ捨てる?本当に間違ってなのか?捨てなければならないお金だからなのか?持ち主にかわからない理由がある。
◯双子はiPhone Xの「Face ID」を突破できるのか? 4組で検証した結果は… 11/10 Abema TIMES
→面白い実験しますね。双子が勝つのか?それともFace IDが勝つのか?
◯羽生選手回復願い「弓弦羽神社」にファン集まる 11/10 MBS
→神戸市東灘区にある「弓弦羽神社」。一度行ってみたいです。山環から少し入ったところ。
◯日本人が知らないサウジ王族の「超金満生活」 11/11 東洋経済
→月給3,000万円ですって。
◯今の小学生はスマホがなくたってLINEをする 11/11 東洋経済
→SNSネイティブがどんどん成長していきますね。
◯「貯金できない人」が気づかない残念な習慣 11/11 東洋経済
→将来の楽しみのために今の楽しみを我慢する。なるほど、これができるかできないか。
◯女子がガッカリする40代男性の「休日の服装」 11/10 東洋経済
→どんどん『おじさん化』していきます。
◯「めちゃイケ」から「72時間ホンネテレビ」へ 王道バラエティの歴史が変わった瞬間〈dot.〉 11/11 AERA dot.
→オレたちひょうきん族とか元気が出るテレビとかも面白かった。
◯<脳内の仕組み>「ジョークでウケると喜び」生理研が解明 11/11 毎日新聞
→ジョークでウケなかった時は逆に良くないのかな?
◯臓器提供、4割が前向き=意思表示は低調―内閣府調査 11/11 JIJI.COM
→運転免許に臓器提供の意思表示する箇所あったような?
◯北海道で強風被害相次ぐ えりも岬で瞬間最大40.7m 11/11 朝日新聞
→昔、北海道に住んでいるときにポプラ並木が強風で倒れまくったのを思い出しました。
0コメント