2017/11/11 気になった記事

◆医療業界
第一三共、積極還元の陰に中期計画の危機 : 11/10 日経新聞(会員限定)
→自社開発の鎮痛剤「ミロガバリン」の臨床試験失敗が痛いそうです。

腎臓の構造 立体再現:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→腎臓が再生医療でつくられる時代がくるかも?

→再発防止されることを望みます。

→肝炎の次は繊維化を戻す薬剤へ。

→昼と夜では治り方が60%も違うとは驚きです。

→自然分娩だといつ産まれるのかわからない。医療関係者に感謝です。

→科学的なエビデンスはないけどね。

◆政治・経済
希望共同代表に玉木氏:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→39対14との事です。

加計獣医学部、来春に開学:11/10 日本経済新聞(会員限定)
→獣医学部の新設は52年ぶりとのこと。

◆医療業界以外
→スポンサーはどうなるのかな?

→内部の人は外から見ると異常が日常になっているので正常に感じてしまう?

→声を上げても仕方がないという風土。あなたの職場は如何でしょうか?

→久美子社長は白百合学園高校→一橋大学→現在のみずほ銀行とのことです。

→国内で流通している水の銘柄は約1,000ぐらいあるそうです。

◆生活・趣味
→日本にパイロットは約5,700人いるそうですが、ここ5年で1,000人不足するそうです。

→価格の差は8倍あるそうですが結果は?

→空港から広島駅までは結構距離あったような?

→自分らしいキャリアって何?

→中学3年生は約6割も塾に行っているそうです。

→1,700万ってすごい金額。なぜ捨てる?本当に間違ってなのか?捨てなければならないお金だからなのか?持ち主にかわからない理由がある。

→面白い実験しますね。双子が勝つのか?それともFace IDが勝つのか?

→神戸市東灘区にある「弓弦羽神社」。一度行ってみたいです。山環から少し入ったところ。

→月給3,000万円ですって。

→SNSネイティブがどんどん成長していきますね。

→将来の楽しみのために今の楽しみを我慢する。なるほど、これができるかできないか。

→どんどん『おじさん化』していきます。

→オレたちひょうきん族とか元気が出るテレビとかも面白かった。

→ジョークでウケなかった時は逆に良くないのかな?

→運転免許に臓器提供の意思表示する箇所あったような?

→昔、北海道に住んでいるときにポプラ並木が強風で倒れまくったのを思い出しました。

安村勝

世の中に溢れる情報を整理する

0コメント

  • 1000 / 1000